めんどくさがりの受験世界史

覚えること多すぎな世界史をめんどくさがりの僕が覚えた方法を紹介していきます〜

世界史は暗記ゲーじゃない!?まずは苦手意識をふっ飛ばそう!!

こんにちは!

 

 

ヒロトです!

 

 

突然ですが、

 

 

「世界史って覚えること多すぎ、、、」

 

 

 

「あいつは記憶力があっていいなぁ、」

 

 

 

と学校や塾の友人を見て、こんな風に思った経験

 

はありませんか?

f:id:Tini18:20221205154824j:image

 

 

 

カタカナばっかで、人の名前とか地名なんて正直

 

どうでもいいし、

 

 

 

 

世界史が得意な人は暗記が好きか

 

記憶力がいい人なんだと思ってしまいますよね。

 

 

 

 

でも、それは彼らが天才なのではなく、

 

「世界史との向き合い方」を知っているからなんです!

 

 

f:id:Tini18:20221213110640j:image

 

あなたもこれを知れば

 

世界史に対する苦手意識をなくし、

 

 

 

どんどん頭に知識が入って

 

世界史が楽しくなっていきます!

 

 

 

 

では、「世界史との向き合い方」

とは何か?

 

 

 

 

それは流れイメージを意識することです

 

 

 

 

まずは流れを意識することについてです。

 

 

有名な塾講師や、進学校の先生は歴史を教えるときに決まって

 

「流れ」が大事といいます

 

 

皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

 

 

もっと具体的に言えば「流れ」とは

 

その範囲や、時代の主要人物

 

やったことや、移り変わりのことなんです。

 

 

例えば、清の勉強がしたかったら、

 

 

まずは誰が皇帝になったのかをチェックすることから始めましょう

 

 

次にイメージすることについてです。

f:id:Tini18:20221213110429j:image

 

世界史が苦手な人は覚えることを丸暗記に頼ってしまいます

 

私たちは友達の名前を聞いたら、頭の中で瞬時にその人は大体こんな人だとイメージを沸かせます

 

つまり、世界史の人物に対してもそのくらい大まかにイメージをつけることで記憶に残りやすくします

 

ルイ14世陽キャで、ルイ16世隠キャだ!

このように大雑把でいいのでイメージをつけておきます。

 

そのあとから徐々にやったことや、関係したことを頭に入れていけば良いのです

 

世界史が難しいという思い込みを無くして楽しく学んでいきましょう!!